PTA会長はつらいよ!?

PTAは本当に不要なのか⁉ PTA会長の目線からPTAの良い所悪い所を綴ります。

オンライン授業はいつ始まるのか?!

ある保護者から自校のオンライン授業はいつ始まるのか?もう待っていられないから、みんなで声あげて教育委員会に申し立てをしよう!との動きがあると連絡がありました。

確かに自校でのオンライン授業は始まっていません。他の県だと始まっているのに、なぜ始まらないのか?という疑問が出てもおかしくはありません。

でもね。もうすでに水面下で動いているのですよ。区内PTA会長全員の署名集めて教育委員会に要望書出しているのですよ。
もう予算も取ってあるし、台数も手配してあるわけで。でも全国的に品薄で配れないわけなんです。しかも配信する側の学校側にも問題があったり、受ける側の家庭それぞれ環境が違うわけで、一筋縄じゃいかないわけですよ。

具体的な日時・方法が決まってないから公表できないのです。


何もしていないわけではないのです。ちゃんと区のホームページにもオンライン授業進めますって書いてあるのですよ。そういうの調べてから騒いで欲しい。

大きな事を進めるには時間と労力が掛かることを理解して欲しいですね。

PTA活動、お金もらえればやりますか?

ママさん達と活動をしていて、たまに聞くのが「こんなにがんばったのだから、お金欲しいわ〜」って話題。


まぁ、冗談だとは思いますが、僕は正直に言っていらないですね。

お金もらえるとして、それはいくらなのか?例えば時給100円だったら、お金もらえるとしても誰もやらないでしょう。

では東京都の最低賃金1013円だったら?これなら動く人が出てきそうですね。ただ会長の活動時間は会議・会合を含めると年間400時間使うと言われています。

最低賃金1013円に当てはめると、金額は405200円!

実際にもらえたら小躍りする金額ですが、この金額をどこから持ってくるのか?雑収入になるから申告しなくちゃいけない?など、余計な業務が増えそうですね(*_*;

それにお金をもらってしまうと、それは仕事なわけで、今まで以上に厳しくなるのは間違いありません。


無給で活動しているからこその強みもあります。タダより高い物はない!

PTA活動、お金もらえればやりますか?

ママさん達と活動をしていて、たまに聞くのが「こんなにがんばったのだから、お金欲しいわ〜」って話題。


まぁ、冗談だとは思いますが、僕は正直に言っていらないですね。

お金もらえるとして、それはいくらなのか?例えば時給100円だったら、お金もらえるとしても誰もやらないでしょう。

では東京都の最低賃金1013円だったら?これなら動く人が出てきそうですね。ただ会長の活動時間は会議・会合を含めると年間400時間使うと言われています。

最低賃金1013円に当てはめると、金額は405200円!

実際にもらえたら小躍りする金額ですが、この金額をどこから持ってくるのか?雑収入になるから申告しなくちゃいけない?など、余計な業務が増えそうですね(*_*;

それにお金をもらってしまうと、それは仕事なわけで、今まで以上に厳しくなるのは間違いありません。


無給で活動しているからこその強みもあります。タダより高い物はない!

PTA役員が決まらないと教室から出られない?

今日はようやく無事に保護者会が終わりました。
コロナ禍にあるこの時期に保護者会を開催することは学校側も相当気を使ったことと思います。開いてくれたことに感謝感謝。兎にも角にも先に進めなければいけないですしね。

 

校舎に入る際はアルコール消毒をして、教室内では十分な間隔を取って換気もしたおかげもあり、大きな問題も起きずにすんなりと保護者会は終了しました。

 

そして保護者会が開催されたということはPTA役員決めの日でもありました。今回はなかなか学校で集まれなかったので、役員決めも難航するのではと心配していましたが、事前にメールやLINEである程度の話が通っていたので、どの委員会もすんなり決まって、一安心。


割とすんなり終わった役員決めではありますが、顔合わせの後であるママさんからこんな話を聞きました。
「ある近所の学校での話だと、役員が決まるまで教室を出られないというルールがあるらしく、2時間ぐらい拘束された」とのこと。


ナニソレ?!そんなことあるのか?とよくよく聞いてみたら、その学校では毎年そんな感じで役員を決めているそう。その話を友達の弁護士に電話で聞いたら、それって監禁&脅迫罪にあたるそうなんです(*_*;

 

そんな事されたら、PTA嫌いになるのも仕方ないですよね。。。
ちなみにウチの学校ではそんなことしません!やりたい人がやればいいんですよ。


PTA役員の中にはプライドが高く、他のママさんに対して高圧的な態度を取る人がたまーにいますが、さすがに決まるまで教室から出られないというのはやりすぎ。
そういう体質の学校がまだあるから、PTA不要論などが飛び交うのだと思います。できる人ができることをやればいい。この考えで活動すればみんなが協力できるPTAになると思うのにな。

PTA活動は何のためにやるのか?

PTA活動を一生懸命やってくれている人には様々な理由があると思います。もちろん、一番は自分の子どものためでしょうけど、他にも例を上げると、、、

・周りの人がやっているから何となく
・専業主婦で人との関わりが少ないから
・子どもの内申のため
・やりがいを感じているから
などなど。

みんなが同じ気持ちでやる必要はないし、それまで強制するつもりもありません。どんな理由があるにせよ、やってくれるわけですから。
まったくやらない人よりずっといい。

 

口では何とでも言えます。その人の本意を知るにはその人の行動を見れば一発で分かります。


ちなみに僕は地域のためです。生まれ育った地域の活性化に努めたい、それもあって会長を引き受けたわけです。
引き受けたからには全力で頑張ります\(^o^)/

PTAは暇人の集まり?!

PTA活動協力を断る理由の一つに「忙しいから」が必ず上がります。

そりゃみんな忙しいですよ。でもね暇だから会長やっているわけじゃないんですよ。自分の仕事もきちんとやって、地域活動もして、加えてPTA活動もしているんです。

何も会長の仕事をやれとは言ってません。たかが一年に数回程度の集まりが嫌だのめんどくさいだの、あなたは首相なみに分刻みで動いているのですか?

会長が見えないところで、どれだけ活動しているか知らないでしょう?(あえて言うつもりもないけど)

自分の子どものため、少しぐらい協力してくれてもいいじゃないですか。PTAいらない云々言う前にあなたは何か社会貢献しているのでしょうか?

何もしていないのに、している人を避難する権利はないと思いますけどね。

何もしていない人に限って偉そうな説(;´Д`)

日本のPTAの成り立ち

先日、ある保護者から「アメリカのPTAと日本のPTAはかけ離れている!会長はどう思うか?」と聞かれたので、自分なりに調べてみました。

 

PTA は1887 年に米国の二人の女性が PTA の前身となる母親会議を提唱し,1897 年に発足したとされます。これが戦後 GHQ によって日本に持ち込まれ 1947 年ごろから文部省主導で組織化が始まりました。これが日本のPTAの始まりです。

 

お気づきでしょうか?アメリカでは民間からボランティア精神で始まったPTAが日本では政府主導で始まったのです。だからアメリカと日本のPTAを比べてもしかたないのです。名前が一緒なだけで成り立ちが全く違う。

 

文部省主導で始まったから、ボランティア感が薄く、半強制的になっているのは納得がいくところです。ここの認識を僕の任期中に少しでも変えていけたらいいな。。。

 


日本の PTA はトップダウンでつくられた組織であって,ボランティア活動と
してボトムアップで形成されていったアメリカの PTA とはその成り立ちから
大きく異なっている。
日本の PTA 組織は各学校